SSブログ

clefな休日 2015.7.20 [音楽]

自宅から歩いて3分のところに、clefと言うライブハウスが出来ています。

今日はじゅんいちさんが「Ossan」と言うユニットで出ると言うので、応援がてら行ってみる事にしました。

場所は天王ニュータウン、サンプラザ新鮮館敷地内にあります。
元ランヤコフレですね。
resize1863.jpg

ドリンク券を手にして狭い店内に入ると、既にたくさんのお客さんです。

小物やCD、写真集なども販売しているようです。

「Ossan」って、もうちょっと何か名前ないの?。
とか思ってましたが、他の出演者も若いですし、お客さんも若い。
自分もその場で見ているとだんだん父兄参観の気分になって来たので、ストレートな名前、分からないでもないなぁf^_^;)。

その父兄の為にRomikoさんが席を空けてくれました。
お気遣いありがとうございます(^-^)。

さて、Ossanの出番となりました。
resize1859.jpg

演奏が始まりました。
ジャズギターのデュオです。
resize1860.jpg

マサヤングさん。安定したさすがの演奏!。
resize1862.jpg

フルアコの柔らかい音が良いですね。

じゅんいちさん。
いつになく硬い表情ですが、演奏は問題なく素晴らしいです。
resize1861.jpg

20分程のステージでしたが、なかなかいいですねえ。
ずっと聴いていたい心地よさでした。

それにしても、じゅんいちさん汗びっしょり。

特に暑くもなかったので、緊張していたんでしょうね(^_^;)。

まあ、相方が今までと違うので仕方がないかな。

でも演奏は素晴らしかったですよ。

次回も楽しみにしています。
お疲れ様でした(^^)/~~~。

じゅんいちさんの相方、ギター講師マサヤングさんのサイトはこちらです。


大野ヶ原ハイキング 2015.7.18 [登山]

台風一過で、週末久しぶりの青空です。

四国百名山制覇目指して57座目は、四国カルスト台地の大野ヶ原です。

登山としては物足りない山ではありますが、ツーリング兼ねて行ってみましょう(・ω・)ノ。


天狗高原から行ってみます。

幹線林道は通行止めですので、旧道を使います。
カブ号なので問題なくスイスイです。
やっぱり天狗は涼しいです(^^)/~~~。

ハンカイソウが見頃になっています。
resize1830.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF18-55mm>

五段高原を走ります。
何度来ても素晴らしい景色です。
resize1831.jpg

姫鶴平(めづるだいら)を過ぎてしばらく行くと分岐が。
これを左に曲がります。
resize1832.jpg

北側の景色。
resize1833.jpg

カルスト大師登山口から登山開始です。
resize1834.jpg

今日は登山の準備はしていません。
デニムで登ります。

柵の横を歩きます。
resize1835.jpg

牛がいますよ。
resize1846.jpg

分岐がありますが、柵に沿って真っすぐです。
resize1836.jpg

振り返れば絶景が。
resize1845.jpg

シコクフウロ?。
resize1843.jpg

源氏ヶ駄場(げんじがだば)に到着。
resize1837.jpg

このあたりもハンカイソウが多いです。
resize1838.jpg

resize1844.jpg

車両が入れないように柵がありますが、左に登山道があります。
resize1839.jpg

間もなく山頂です。
resize1840.jpg

20分弱で着きました(^_^;)。

三角点は大空海山幸福寺の右側にあります。
正式な名前は薊野峰みたいです。
resize1841.jpg

南側の展望。
resize1842.jpg

今日は下山して駐車場でおにぎりタイム。

時間もあるので近くを散策してみます。


お店があります。
しぼりたて牛乳飲むべきでした。
resize1847.jpg

ポニー牧場の看板が。
resize1857.jpg

100円です。
入ってみましょう(^-^)。
resize1848.jpg

いい感じです。
resize1849.jpg

可愛い!!!。
resize1850.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XC50-230mm>

放し飼いのウサギもいます。
resize1851.jpg

のんびりヤギさん。
resize1852.jpg

いらっしゃい。
resize1855.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF18-55mm>

おばちゃんが草を持って来ました。
resize1853.jpg

ムシャムシャ。
resize1854.jpg

いやあ、いいところですねえ。
家族でキャンプに来たらいいかも。
resize1856.jpg

帰りは仁淀川町の方から帰りました。

カブ号燃費65.5km/L。

resize1858.jpg

オクトス・アルパインテント 2015.7.16 [登山]

キャンプ用とツーリング用のテントは持っているけれど、登山用のテントは持っていませんでした。
理由は高いから。

高い理由は悪天候に耐えるタフさと、コンパクトにする技術料だろうか?。

とりあえず必要に迫られたので買う事にしました。

ブランドにこだわりはないので、出来るだけ安くて評判の良い物を探します。

そういったコスパの高いマイナーな商品を探す事自体が、私の趣味かもしれません(笑)。

買ったのは、オクトス・アルパインテント。
3万円を切ります。



私はこれのアンダーグランドシート・コンプレッションバッグ10L付にしました。

円安となり値段も少し上がりましたが、多少改良もされているようです。


まずは大きさです。

ノースイーグルのツーリング用テントと比較してみます。

resize1826.jpg

どうです。
左がノースイーグルのツーリング用、右がオクトスの登山用です。

って、あまり変わらないですね;^_^A。

結論!。
あまり変わらない。




イヤ、チョットマッテヾヾヾ(▼o▼)(▼o▼)ノ”ノ”ノ”チョットマッテオニイサン!!

まあ、設置した状態の大きさがほぼ同じなので当然と言えば当然。

それよりも重量。
ツーリング用約3.6Kgに対して、登山用は半分以下の約1.6Kgなんです。
水2L分違いますから大きいですよ。


出してみます。

いつもぶっつけ本番で焦るので、部屋で設営してみる事にします。

手順は割合しますが、今のテントはすぐに設営出来ます。

じゃ~ん!。
黄緑色のテントです。
resize1828.jpg

ここまで15分。
慣れれば10分かからないでしょう。

実際はこれからペグを打つので、もう少し時間がかかります。

反対側。
エントツのような通気口があります。
resize1829.jpg

中に入って天井です。
resize1827.jpg

週末に使う予定なので楽しみです(*^-^*)。


重量こそ登山用のようにはいきませんが、ノースイーグルNE165の良さも再発見しました。



こちらも値上がりしちゃいましたね。

登山に使わないならノースイーグルがお勧めです。

蜑の里・やいか 2015.7.15 [写真・カメラ]

今日は縫製工場に用事があるので、朝からカブ号で出かけます。
向かったのは中土佐町。

久礼から上ノ加江方面に入り、上ノ加江郵便局を右折します。

resize1822.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF18-55mm>

台風前の青空です。
resize1821.jpg

着いたところは矢井賀。

バス停です。
resize1812.jpg

上ノ加江までは何度か来ましたが、矢井賀は初めてです。

工場見学と名刺交換を済ませると、帰り際に工場のオバちゃんが矢井賀のパンフレットをくれました。
resize1824.jpg

矢井賀PR用のパンフレットです。

せっかくなので、少し見学して帰りましょう。

矢井賀小学校方面に進みます。
resize1811.jpg

resize1815.jpg

小道へ入ってみます。
resize1820.jpg

レトロな漁協と郵便局があります。
resize1810.jpg

細い路地へ入ってみます。
resize1814.jpg

井戸があったりします。
resize1813.jpg

松尾神社。
苔の参道です。
resize1818.jpg

バクチの木。
resize1819.jpg

皮がはがれて丸裸にされるという意味からついた名前だそうです。

矢井賀小学校(休校中)に到着。
resize1816.jpg

日曜日にはカフェや居酒屋をして、校舎を有効活用しているそうです。

resize1823.jpg

メジカ、イセエビ、貝のピザもあるそうで、コレはぜひ食べに来たい!。

学校の前から散歩道へ行ってみましたが、雨のせいで道がドロドロだったので引き返して来ました。
resize1817.jpg

ここは、えなりかずきさんも歩いたとか...。

ここ矢井賀地区。
釣りでもする人じゃないとなかなか来ない場所だと思います。

ホントの~んびりしたところですので、今度はゆっくりモーニングとピザを食べに来たいと思います(^-^)。


蓮池公園で夜明け 2015.7.12 [写真・カメラ]

今年は梅雨らしい梅雨ですね。

登山の予定でしたが降水確率が高くなったので中止。
雨が降り出す前に蓮池公園にでも行ってみますか...。

日の出前に着きました。
何か面白い写真でも撮れるかなと思いましたが、ただ暗いだけです(^_^;)。
resize1797.jpg
<PENTAX K-5IIs + DA12-24mm>

山はガスってますね。
resize1798.jpg
<PENTAX K-5IIs + TAMRON A001>

だんだん明るくなって来ました。

相変わらずマクロ写真が多くなって、面白みに欠けますが。
resize1805.jpg

時間的にか、まだ咲いていない花が多いです。
resize1806.jpg
<PENTAX K-5IIs + TAMRON 272E>

綺麗なアジアイトトンボ♂です。
resize1808.jpg

こちらはメス。
そう言えば、シオカラトンボもオスが青くてメスがオレンジ色でしたね。
resize1807.jpg

明るくなって来ました。
resize1803.jpg
<PENTAX K-5IIs + Planar 50mm F1.4>

ここは蜜蜂が多いのです。
resize1799.jpg
<PENTAX K-5IIs + TAMRON 272E>

マクロばかりですみません。
resize1802.jpg
<PENTAX K-5IIs + Planar 50mm F1.4>

resize1801.jpg
<PENTAX K-5IIs + TAMRON A001>

resize1804.jpg
<PENTAX K-5IIs + Planar 50mm F1.4>

resize1800.jpg
<PENTAX K-5IIs + TAMRON 272E>

今日は写真部の同級生(私は帰宅部)にパッタリ会って、しばらく話し込んでいました。
写真クラブのメンバーと一緒のようでした。

またどこかでお会いしましょう(*^^)v。

なでしこジャパン・明日決勝戦 2015.7.5 [その他]

なでしこジャパンがイングランドを破り、いよいよ明日決勝戦です!。

アメリカは相当強そうですが頑張って欲しいものです(*゚ー゚)。


そこで前から気になっていたのですが、準決勝の相手はなんでイギリスじゃなくイングランドなんだろう?。

イギリスの事を日本人がイングランドと呼ぶのはおかしい。スコットランドもあるのに。
と言うような話は聞いた事があったので、イングランドやスコットランドはアメリカで言う「州」のような物だと思っていました。

調べてみました。

そしたら、「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」の4ヶ国でイギリスって言うんですね。

イギリスって呼ぶのも日本独自の呼び名で、正式には「グレートブリテン及びアイルランド連合王国」なんだそうです。

いやあ、自分の知識のなさを再確認しました(>▽<;;。

そして、イングランドとスコットランド、そしてアイルランドの国旗を重ねたらイギリスの国旗になるんです。

290x340xe61123dcb71d079a6e8876ff.jpg

一つ知識が増えて嬉しいんですが、これって皆さん普通に知っている事なんでしょうか?。

となれば、ちょっと恥ずかしいですね(・Θ・;)。

高野展望台 2015.6.29 [写真・カメラ]

仕事の帰りに久万高原町を走っていると、きららの森と書いた石碑が目に入って来た。
resize1796.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF18-55mm>

引き返して見てみると、高野展望台と書かれた案内板もあります。

行ってみましょう。

山道を10分ほど走ると、行き止まりの駐車場に到着。
resize1786.jpg

駐車料金200円を郵便受けに入れて進んでいくと、手作りの展望台が見えて来ました。
resize1788.jpg

雰囲気があります。
resize1794.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF35mm F1.4>

登ります。
resize1789.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF18-55mm>

西側の景色。
resize1790.jpg

一番上まで上がりましょう。

久万高原町の街が一望出来ます。
resize1791.jpg

ベンチもあるのでのんびりできます。
resize1792.jpg

営業していませんでしたが、喫茶もありました。
resize1793.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF35mm F1.4>

ここは四国のみちにもなっているようです。
resize1787.jpg

早朝とかに来たら良さそうですね。

新改駅 2015.6.28 [鉄道]

笹ヶ峰下山後、そのまま帰るのも面白くないので、新改駅に寄ってみる事にしました。

ここは四国に2つあるスイッチバック駅の1つです。

国道32号線の根曳峠を若宮温泉方面に入ります。

新改駅の標識に従って走ります。

だんだん民家もなくなって、どこかの登山口へ向かっている感じ。
resize1784.jpg

最後のカーブを曲がると、見えて来ました新改駅。
resize1779.jpg

香川ナンバーの車が来ています。

駅舎。
resize1772.jpg

駅前通は行き止まりです。
resize1773.jpg

駅舎を背に西側の風景。
resize1785.jpg

入ってみましょう。
resize1774.jpg

お約束の駅ノート。
resize1780.jpg

ホームに出てみます。
resize1775.jpg

お隣の駅は土佐山田と繁藤です。
resize1776.jpg

北側の線路は数十メートル先で終わっています。
resize1778.jpg

この位置では通過列車は見られません。
坪尻駅のように通過列車を見るのには、ホームの南端まで歩く必要があります。
resize1777.jpg

坪尻駅の記事はこちら



阿波池田行きのワンマン列車がやって来ました。
resize1781.jpg

鉄道マニアっぽい男性が1人下車しました。

運転手さんは反対側に移動します。

合図を済ませ、出発進行です。
resize1782.jpg

本線に戻ると運転手さんがまた移動です。

私と鉄道マニア2人が見守る中、ゆっくりと行ってしまいました。
resize1783.jpg

初めての新改駅でしたが、思っていたより山奥でした。
近くに人の住んでいるような民家はなく、乗り降りする人のほとんどが鉄道マニアだと思われます。

秘境駅ランキング16位の名にふさわしい駅でした。


笹ヶ峰(新宮)登山 2015.6.28 [登山]

待望の梅雨の晴れ間(^o^)。

登山もしたいけど、写真も撮りに行きたい。

では、両方可能な場所に行きましょう!。

四国百名山制覇目指して56座目。
愛媛県の笹ヶ峰に行く事にしました。

四国には笹ヶ峰と名の付く山が3座あり、そのうちの2座が四国百名山に入っています。

今日は高速道路の笹ヶ峰トンネルの方、新宮の笹ヶ峰です。

高知県側からの登山口からだと30分くらいで登れる山ですが、それも面白くないので、新宮IC近くの下り付登山口から登ります。

下山したら新宮あじさいの里で撮影会。今日はあじさい祭りなのです(^-^)。

今日はカブなので高速は使いません。本山から県道5号川之江大豊線に入ります。
するといきなり通行止めの案内板が(^_^;)。
resize1770.jpg
<iphone 6>

案内がなぜか写っていなかったのですが、どうやら県境らしいです。
どこか良く分からないので行ってみます。

バイクで走ると寒いです。合羽を着ようかと何度思った事か...。

高知県側で土砂崩れはコレです。
resize1767.jpg

カブなので難なくクリア(*^^)v。
この程度で良かったです。

と、安心していたら。
高知県側の登山口を通過して少し進んだところで、またまた通行止め。
resize1768.jpg

歩いて様子を見に行きます。

道路が崩壊しています。
resize1769.jpg

ちょっと無理ですね。
引き返して高知県側の登山口から登る事にします。

今年は通行止めに悩まされますね。

10時45分、登山開始です。
今日は1人ですぞ。
resize1755.jpg
<PENTAX K-5IIs + DA18-270mm>

蛇が出そうな登山道です。
足元を見ながら歩きます。
resize1756.jpg

ここは土佐北街道と言って、参勤交代の道でもあります。
resize1757.jpg

石畳には苔が生えているので滑ります。特に下りは注意です。
resize1758.jpg

歩きやすい登山道。
resize1765.jpg

モミジの新緑。
resize1764.jpg

ヤマアジサイが咲いています。
resize1762.jpg

黄色い花。
resize1763.jpg

龍馬も通った道。歴史が好きな方にはたまらないでしょう。
resize1759.jpg

県境です。
resize1760.jpg

まっすぐ進めば下り付登山口方面。
右へ行けば三方示山。
左に入ればすぐ笹ヶ峰山頂です。

11時15分、笹ヶ峰頂上です。
resize1761.jpg

ここまで30分。
早いお昼ご飯を食べながら、どうするか考えます。

三方示山まで行ってもどうって事なさそうなので、そのまま引き返す事にしました。

軟弱な56座目でした(~o~)。

resize1771.jpg


toto当選のお知らせ 2015.6.25 [その他]

resize1753.jpg

取引銀行からこんなメールが届きました。

キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
バラ色の人生がついに・・・・。

通帳は8桁、いやtotoだからねえ9桁の数字が並んでいるはず。

喜びの声?。

書きますとも(^O^)/。





いやあ、ラララ音楽祭以来の緊張感(;^ω^)。



resize1754.jpg


微妙~(~_~;)。




大森山~佐々連尾山登山 2015.6.21 [登山]

日曜日はグズつく天気が多かったのですが、今日は何とか持ちそうです。

四国百名山制覇目指して55座目、佐々連尾山(さざれおやま)へ行く事にしました。

今日は都合が悪い方が多く、3人での登山となりました。

本山町から県道264号線を汗見川沿いに北に進み、四国中央市方面に向かいます。

狭くて苔の生えた道なので安全運転で。

途中、鹿を吊るしてさばいているオジサン達がいました。

生々しいな光景を見ながら進んで行くと、登山口の白髪トンネルまであと少しのところで通行止め((+_+))。

ナビを見るとあと2.7㎞。どうしましょう。
resize1750.jpg
<iPhone 6>

作戦タイムです。

コータロー : 奥白髪山に変更しようか。
イモ子 : 柵を寄せて車で突破しようや。行けるろ?。
お峯 : 林道を歩いて登山口まで行きましょう。

それぞれの意見が出ましたが、運転手は私。
2番目の意見は却下し、林道を歩く事にしました。

8:30出発。
山アジサイなどを見ながらの林道歩きも悪くない物ですよ。

トンネルを2つ通り。
resize1717.jpg
<FUJIFILM X-E1 + XC16-50mmll>

登山口にナビをセットしていた訳ではなかったので、結局3.1㎞歩いて9:25登山口到着です。
resize1719.jpg

9時30分登山開始。
トンネル右側に見える林道を歩きます。

いきなり大きなシマヘビ君がお出迎えで、黒い悲鳴が上がりました。
ウワー!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

シマヘビ君のお陰で、序盤は木の枝が落ちていてもビクッとする登山となりました。

間もなく案内があります。
resize1720.jpg

10:05鉄塔下の猿田峠に到着。
resize1721.jpg

一休みして右手の道に進みます。
エゴノキの花がたくさん落ちていました。
resize1722.jpg

しばらく行くと険しくなって来ました。

岩を登ります。
resize1723.jpg

登ったら下ります。
resize1724.jpg

次は絶壁を登ります。
頼りになる女性陣。
resize1725.jpg

順番を待っている間にキノコ発見!。
resize1726.jpg

ロープも1ヵ所や2ヵ所ではありません。
resize1727.jpg

この厳しい急登がなかなか長く続きます。
石立山に匹敵する険しさです。

難所をクリア。
岩の上で休憩です。
resize1728.jpg

いい眺めです。
resize1729.jpg

厳しいだけの山ではありません。
ここからの尾根歩きが素晴らしい!。
resize1730.jpg

ブナ林を通って。
resize1751.jpg

バイケイソウのお花畑です。
resize1731.jpg

山アジサイが古木に寄生しているのでしょうか?。
このあたりに多かった光景です。
resize1748.jpg

11:50大森山(1433m)登頂です。
resize1733.jpg

何て事ない頂上ですが、北側が開けています。
resize1732.jpg

小休止して佐々連尾山に向かいます。

それにしてもイモ子さん、今日はよく転びます。
resize1734.jpg

初めてなので、どの山が佐々連尾山なのか分かりませんが、いい感じの稜線です。
resize1735.jpg

この山は花の種類が多いですね。
アケボノツツジ、ミツバツツジ、シャクナゲの木もたくさんありました。
resize1736.jpg

ミツバツツジが残っています。
resize1737.jpg

ギンリョウソウ。
resize1739.jpg

なかなかすんなりとは着きません。
背丈ほどある笹漕ぎしながら、アップダウンを繰り返します。
resize1740.jpg

コメツツジが咲き始めています。
resize1741.jpg

ガスがかかった尾根歩き。
resize1743.jpg

山頂はもうすぐです。
resize1744.jpg

12:50佐々連尾山(1404m)山頂です。
林道歩きの分、予定より遅くなりました。
resize1745.jpg

山頂は狭いので、少し引き返して昼食です。
resize1746.jpg

ドウダンツツジとミツバツツジ。
resize1747.jpg

帰りの林道で小雨に遭いました。
車に乗ってから大雨に。助かりました(^_^;)。


人気がない山なので、この日会った登山客は2組。
1組は奥工石山から縦走のベテラン組。
玄人好みの山と言えるかもしれません。

確かに白髪トンネル登山口から大森山までの険しい登山道は、初心者には厳しすぎます。
ですが、何で人気がないんだろうと思えるほど、変化に富んだ良い山でした。

アケボノ、ミツバツツジの時期も良い山ですが、シャクナゲ、ドウダンツツジ、コメツツジ、ブナ林、バイケイソウ、山アジサイ等、これほどたくさんの種類の花が見られる山も少ないのではないでしょうか?。

一粒で二度おいしい!。
そんな山でした。

resize1749.jpg


中国の綿菓子が芸術的 2015.6.16 [おもしろ動画]

マジで食べてみたい。

凄いぞ中国人(*'▽')。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。